fc2ブログ
大阪現代舞台芸術協会のブログです。日々の活動内容や新しい情報を随時更新してゆきます。

03/16のツイートまとめ

dive_osaka

NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)も参加します。どうぞよろしくお願い致します。THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画「Continue」○日程 5/15(金)〜5/18(月)鳥公園/DIVE/正直者の会/ドキドキぼーいず○詳細&ご予約 https://t.co/NdOqorlFT4 https://t.co/ctI9f0hFqO
03-16 09:25

RT @TheatreE9Kyoto: 【ショーケースプログラム】5月15日(金) 19:00 A5月16日(土) 14:00 B★ / 19:00 A5月17日(日) 14:00 A★ / 19:00 B5月18日(月) 14:00 BAプログラム|鳥公園/NPO…
03-16 09:12

RT @TheatreE9Kyoto: 【チケット発売開始!】THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画「Continue」20年度最初の演劇公演は、ショーケースからスタート!4つの団体のそれぞれの魅力をお楽しみください!◆5/15(金)〜5/…
03-16 09:12

NPO法人大阪現代舞台芸術協会(#DIVE)とは「創造環境の整備と舞台芸術の一層の社会化に寄与すること」を目的にして、大阪で公演活動を行っている舞台表現者たちによって設立された組織です。ウェブサイト:https://t.co/HEgMgE0E9VFacebookhttps://t.co/ytK9TbAYyrTwitter:@dive_osaka
03-16 08:48

次回の #観劇講座 は、ご参加いただいたメンバーが鑑賞出来た作品をもとに、感想や情報をシェアする会を考えております。くれぐれも、ご自身の体調や身の回りの状況などを第一に参加いただけると幸いです。また何らかの状況が変わった場合は告知致しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
03-16 08:47

次回 #観劇講座 は、来月4月22日㈬19時半から予定です。しかしながら皆様ご存じの通り、新型コロナウイルスの影響により、様々な舞台作品の公演が中止あるいは延期となっています。そのため次回の講座は現時点では行う予定ですが、特に対象作品を設けず開催します。
03-16 08:45

#DIVEラボ+#観劇講座 のお知らせ日時:4月22日㈬19:30〜講師:塚本修、三田村啓示料金:無料(ドリンク・お菓子付、カンパ制)場所:NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE) 事務所住所:大阪市中央区東心斎橋2-1-27周防町ウイングス5階C号室(ウイングフィールド階下)
03-16 08:41

NPO法人大阪現代舞台芸術協会(#DIVE)とは「創造環境の整備と舞台芸術の一層の社会化に寄与すること」を目的にして、大阪で公演活動を行っている舞台表現者たちによって設立された組織です。ウェブサイト:https://t.co/HEgMgE0E9VFacebookhttps://t.co/ytK9TbAYyrTwitter:@dive_osaka
03-16 08:33

DIVEラボ+観劇講座のお知らせ日時:4月22日㈬19:30〜講師:塚本修、三田村啓示料金:無料(ドリンク・お菓子付、カンパ制)場所:NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE) 事務所住所:大阪市中央区東心斎橋2-1-27周防町ウイングス5階C号室(ウイングフィールド階下)#DIVEラボ #観劇講座
03-16 08:23

スポンサーサイト



2020-03-17 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

03/15のツイートまとめ

dive_osaka

TFAPお話会、配信用URLです。https://t.co/jaamiWR0n3
03-15 12:20

※予定されていたイベント(延期)https://t.co/FE5DgwfSX7サザンクス筑後-文化芸術デザイナーズ講座 お問い合わせ:contact@tfap.info(The First Action Project)
03-15 10:23

その経験を生かして有事の際の支援の仕組みづくりを行うこと、また知見のアーカイブを目的とする。私たちは震災後を過ごしているが、一方で現在が今後に起こりうる震災以前であるという認識の下、防災の観点からも繋がりの持ち方などを検討する。
03-15 10:23

The First Action Projectとは?ARCT(仙台)、大阪現代舞台芸術協会=DIVE(大阪)、SASHIYORI Art Revival Connection KUMAMOTO=SARCK(熊本)の、国内で震災を経験した団体によるネットワーク事業。震災を契機に立ち上がった舞台芸術に携わる三地域の団体が、
03-15 10:22

日時:2020年3月15日(日)13:00~15:00会場:福岡市内よりインターネット配信(無観客)https://t.co/oPQXkwgCaa 主催:The First Action Project協力:ARCT(仙台)大阪現代舞台芸術協会=DIVE(大阪)SASHIYORI Art Revival Connection KUMAMOTO=SARCK(熊本)
03-15 10:22

参加者(予定):大澤寅雄(ニッセイ基礎研究所)古賀弥生(アートサポートふくおか)野々下孝(ARCT) 鈴木拓(ARCT)ののあざみ(DIVE)鈴木友隆(DIVE)松岡優子(SARCK)久保田力(公益財団法人筑後市文化振興公社)
03-15 10:21

芸術業界に戸惑いや不安が溢れる中、想定外の状況に私たちはどのように向き合っていけるのか。延期になったサザンクスでの事業へ繋げる場を、視聴者のみなさんと共に紡いでみたいと思います。
03-15 10:21

』は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日程が延期になりましたが、こんな時だからこそ話せることがあるのではないか?まさに今だから考えることがあるのではないか?という思いから、The First Action Project主催で、お話し会を実施することにしました。
03-15 10:20

【本日開催!ネット配信】★The First Action Project action01「災害続きの日本で、今、アートを話してみる」ネット配信のお知らせ3月15日にサザンクス筑後で行われる予定だった、『震災と文化ー災害多発の時代に問う公共ホールとアートにできることー「災害続きの日本で、今、アートを考える」 https://t.co/UiruJLSFfY
03-15 10:19

2020-03-16 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

DIVE

Author:DIVE
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ