10/30のツイートまとめ
dive_osaka
「10/29 「オダサク」まとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/9ubYKORQ
10-30 11:23
スポンサーサイト
10/29のツイートまとめ
dive_osaka
「~10/28 「オダサク」まとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/Y3AbKuJy
10-29 09:20
10/25のツイートまとめ
dive_osaka
「10/24 「オダサク」まとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/mQlRRWRM
10-25 09:38
10/23のツイートまとめ
dive_osaka
「10/22 「オダサク」まとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/1YZzQcf2
10-23 10:53
10/22のツイートまとめ
dive_osaka
「10/21 「オダサク」まとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/q72aW0tg
10-22 11:53
10/19のツイートまとめ
dive_osaka
「10/18 「オダサク」まとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/u1b5xUaC
10-19 12:47
10/05のツイートまとめ
dive_osaka
アイホール+DIVE共同製作「オダサク、わが友」特設ページ開設中!facebookお持ちの方は是非お越しください。http://t.co/Zs3YGKR9
10-05 11:19
AI・HALL自主企画<北村想の座標/現在>北村想作品連続リーディングのご案内
AI・HALL自主企画<北村想の座標/現在>北村想作品連続リーディング
<北村想の座標/現在>の関連企画としまして、関西で活躍する演劇ユニットによる
北村想作品の連続リーディング公演を実施します。
80年代の名作から最近作まで、北村想の多彩な劇世界を網羅するバラエティなラインナップです。
<北村想の座標/現在>の二作品とあわせて、お楽しみください。
10月8日(月)
コトリ会議 『もろびとこぞりてver.2,3』(2006年)
作/北村想 演出/コトリ会議
出演/浅野アンリ、片桐慎和子、室屋和美(コトリ会議)
二人の女優がいつ来るやもしれぬ演出家を待っている。
そこにウェイトレスが自分も女優だといって話に加わった。
この女優たちが待っているのは本当に演出家なのか…。
劇団青い鳥のために書き下ろした三人芝居。
10月24日(水)
ニュートラル 『ザ・シェルター』(1982年)
作/北村想 演出/大沢秋生
出演/森崎進、河上由佳(満月動物園)、一瀬尚代(baghdad café)、大沢秋生
名古屋の名演会館プロデュースとして初演。
製品テストのために、核シェルターで過ごすことになった家族が、コンピューターの故障で閉じ込められてしまった。
仕方なく昔話を語るうちに、暖かくも懐かしい風景が浮かびあがる…。
10月25日(木)
小原延之企画 『Goin’ Home ~遠まわりして帰ろ~』(2006年)
作/北村想 演出/小原延之
出演/田矢雅美(劇団太陽族)、中田絵美子(劇団パンと魚の奇跡)、永見陽幸(DanieLonely)
山口晶子、門田草(FellowHouse)、東龍美、片山晴絵、松井康人、中山治雄(ーレンチ)、大西輝卓(劇団蜂風鈴)
プロジェクト・ナビ解散後、元劇団員たちが北村想作品を上演するためにたちあげたavecビーズ初演。
裁判員制度によって選ばれた男女が議論している。被告は「日本国憲法」。
彼らは憲法のもと、被告である憲法についての是非を問う…。
10月29日(月)
Plant-M 『マリィヴォロン』(1997年)
作/北村想 演出/樋口ミユ
出演/出口弥生
トム・プロジェクト製作による戸川純の独り芝居として初演。
宮沢賢治の「マリヴロンと少女」「やまなし」「飢餓陣営」を脚色。
演じる戸川純に宛てた長い手紙と劇中劇とで構成された異色作。
各日19:00 開演 (受付・開場は開演の20分前より)
◇会場:AI・HALL ホールロビー
◇料金:500円(当日精算・自由席)
◇お問い合わせ:
AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)
Tel:072-782-2000 Fax:072-782-8880 メール:info@aihall.com
Twitter:@ai_hall URL:http://www.aihall.com/
主催:公益財団法人伊丹市文化振興財団
企画製作:AI・HALL
--------------------------------------------------------------------------------
北村想(きたむら・そう)
1952年滋賀県生まれ。劇作家・小説家・エッセイスト。
友人を頼って、名古屋にある中京大学のニセ学生となり演劇活動を開始。
自ら結成した劇団「TPO師★団」にて『寿歌』(79年)を初演。
以降、「彗星‘86」を経て「プロジェクト・ナビ」(~03年)を主宰。
84年、『十一人の少年』で第28回岸田國士戯曲賞受賞。
89年には『雪をわたって…第二稿・月のあかるさ』で紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。
『寿歌』は英語、ロシア語にも翻訳され、99年にはソウルの演劇祭から招聘され韓国で上演、
また今年一月のシス・カンパニーによる新国立劇場公演(堤真一・戸田恵梨香・橋本じゅん)
は一ヶ月分のチケットが数分で完売し話題となった。
AI・HALLにおいて戯曲塾「伊丹想流私塾」を96年より開塾、多くの若手劇作家を輩出。
現在は、劇団という枠にとらわれず、劇作、小説のほか、映画、テレビ・ラジオドラマのシナリオ、
童話など幅広い執筆活動を展開している。
以上
<北村想の座標/現在>の関連企画としまして、関西で活躍する演劇ユニットによる
北村想作品の連続リーディング公演を実施します。
80年代の名作から最近作まで、北村想の多彩な劇世界を網羅するバラエティなラインナップです。
<北村想の座標/現在>の二作品とあわせて、お楽しみください。
10月8日(月)
コトリ会議 『もろびとこぞりてver.2,3』(2006年)
作/北村想 演出/コトリ会議
出演/浅野アンリ、片桐慎和子、室屋和美(コトリ会議)
二人の女優がいつ来るやもしれぬ演出家を待っている。
そこにウェイトレスが自分も女優だといって話に加わった。
この女優たちが待っているのは本当に演出家なのか…。
劇団青い鳥のために書き下ろした三人芝居。
10月24日(水)
ニュートラル 『ザ・シェルター』(1982年)
作/北村想 演出/大沢秋生
出演/森崎進、河上由佳(満月動物園)、一瀬尚代(baghdad café)、大沢秋生
名古屋の名演会館プロデュースとして初演。
製品テストのために、核シェルターで過ごすことになった家族が、コンピューターの故障で閉じ込められてしまった。
仕方なく昔話を語るうちに、暖かくも懐かしい風景が浮かびあがる…。
10月25日(木)
小原延之企画 『Goin’ Home ~遠まわりして帰ろ~』(2006年)
作/北村想 演出/小原延之
出演/田矢雅美(劇団太陽族)、中田絵美子(劇団パンと魚の奇跡)、永見陽幸(DanieLonely)
山口晶子、門田草(FellowHouse)、東龍美、片山晴絵、松井康人、中山治雄(ーレンチ)、大西輝卓(劇団蜂風鈴)
プロジェクト・ナビ解散後、元劇団員たちが北村想作品を上演するためにたちあげたavecビーズ初演。
裁判員制度によって選ばれた男女が議論している。被告は「日本国憲法」。
彼らは憲法のもと、被告である憲法についての是非を問う…。
10月29日(月)
Plant-M 『マリィヴォロン』(1997年)
作/北村想 演出/樋口ミユ
出演/出口弥生
トム・プロジェクト製作による戸川純の独り芝居として初演。
宮沢賢治の「マリヴロンと少女」「やまなし」「飢餓陣営」を脚色。
演じる戸川純に宛てた長い手紙と劇中劇とで構成された異色作。
各日19:00 開演 (受付・開場は開演の20分前より)
◇会場:AI・HALL ホールロビー
◇料金:500円(当日精算・自由席)
◇お問い合わせ:
AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)
Tel:072-782-2000 Fax:072-782-8880 メール:info@aihall.com
Twitter:@ai_hall URL:http://www.aihall.com/
主催:公益財団法人伊丹市文化振興財団
企画製作:AI・HALL
--------------------------------------------------------------------------------
北村想(きたむら・そう)
1952年滋賀県生まれ。劇作家・小説家・エッセイスト。
友人を頼って、名古屋にある中京大学のニセ学生となり演劇活動を開始。
自ら結成した劇団「TPO師★団」にて『寿歌』(79年)を初演。
以降、「彗星‘86」を経て「プロジェクト・ナビ」(~03年)を主宰。
84年、『十一人の少年』で第28回岸田國士戯曲賞受賞。
89年には『雪をわたって…第二稿・月のあかるさ』で紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。
『寿歌』は英語、ロシア語にも翻訳され、99年にはソウルの演劇祭から招聘され韓国で上演、
また今年一月のシス・カンパニーによる新国立劇場公演(堤真一・戸田恵梨香・橋本じゅん)
は一ヶ月分のチケットが数分で完売し話題となった。
AI・HALLにおいて戯曲塾「伊丹想流私塾」を96年より開塾、多くの若手劇作家を輩出。
現在は、劇団という枠にとらわれず、劇作、小説のほか、映画、テレビ・ラジオドラマのシナリオ、
童話など幅広い執筆活動を展開している。
以上
<北村想の座標/現在>AI・HALL+DIVE共同製作 『オダサク、わが友』 のご案内
平成24年度(第67回)文化庁芸術祭参加作品
舞台芸術による「ことば文化」創造事業 <北村想の座標/現在>
AI・HALL+DIVE共同製作
『オダサク、わが友』
戦前戦後の文学界に『無頼派』と称される作家が在った。
坂口安吾、太宰治、そうして織田作之助である。
大阪人は世知辛いのではナイ。
錢のことだけを重く考えているのではナイ。
大阪には、人情というromanがあるのだ、という、『可能性の文学』を書き
続けた織田作と、それを温かくまたcynicalにみつめ続けた川島雄三との、
友情を軸に、織田作の作品を要所に散りばめながら、物語は展開していく。
◆日時
2012年11月2日(金)~4日(日) [5ステージ]
11/2日(金)、3日(土)、4日(日)
19:30
15:00
19:30、11:00
15:00
* 日時指定・全席自由
* 受付開始・入場整理券発行は開演の45分前、開場は開演の30分前。
* 学生券の方はご入場の際、学生証をご提示ください。
* 未就学児童のご入場はご遠慮ください
◆会場:AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)
(下記の地図、または劇場HPをご参照ください)
◆料金
一般/前売=3,000円、当日=3,500円
学生/前売=2,000円 当日=2,500円
◆チケット発売開始
2012年 9月1日(土)
◆チケット取り扱い
・DIVE事務局
diveosaka@gmail.com
・アイホール
窓口(9:00~22:00、火曜休館)
TEL:072-782-2000
info@aihall.com
◆問合わせ
・アイホール
Tel:072-782-2000
info@aihall.com
アイホール
・NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)
TEL:06-6211-5995
diveosaka@gmail.com
*アイホールへのアクセスはこちら
兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号
TEL:072-782-2000
・JR伊丹駅前
・阪急伊丹駅より東へ 徒歩7分
・JR大阪駅より宝塚線利用 伊丹駅下車 15分
・阪急梅田駅より神戸線塚口駅乗換伊丹線 伊丹駅下車 22分
・国道171号線坂の下交差点より車で 5分
・阪神高速豊中北出口より車で 6分
作: 北村想
演出: 深津篤史(桃園会)
出演: 青山祥子、石塚博章、大森一広、小笠原聡、小野亮子、
亀岡寿行、久保田智美、阪田愛子、佐藤あい、神藤恭平、
得田晃子、中村京子、はしぐちしん、濱奈美、速水佳苗、
福良千尋、橋本健司、長谷川一馬、原綾華、丸山英彦、南勝
スタッフ
舞台監督:久保克司、舞台美術:池田ともゆき、照明:葛西健一、
音響:大西博樹、音楽:ノノヤママナコ、歌唱指導:塩崎有妃子、
衣裳:はたもとようこ、映像操作:サカイヒロト、
宣伝美術:清水俊洋、制作協力:尾崎雅久、
演出助手:中村賢司、高橋恵
協力:桃園会、大人計画、劇団ひまわり、コンブリ団、空の驛舎、
劇団太陽族、DanieLonely、デス電所、Blue,Blue.、虚空旅団、
(株) スタッフステーション、TANC!池田意匠事務所、
マナコ・プロジェクト、尾崎商店、シバイエンジン
予約管理システム:シバイエンジン
クレジット / 主催:伊丹市、公益財団法人伊丹市文化振興財団、
NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)
企画製作:アイホール、NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)
助 成 /平成24年度 文化庁 地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ
著作権認可番号 cSo kitamura2012 No.17 小堀純事務所
初演/2011年3月 DIVE×メイシアター合同プロデュース SHOW劇場vol.5
舞台芸術による「ことば文化」創造事業 <北村想の座標/現在>
AI・HALL+DIVE共同製作
『オダサク、わが友』
戦前戦後の文学界に『無頼派』と称される作家が在った。
坂口安吾、太宰治、そうして織田作之助である。
大阪人は世知辛いのではナイ。
錢のことだけを重く考えているのではナイ。
大阪には、人情というromanがあるのだ、という、『可能性の文学』を書き
続けた織田作と、それを温かくまたcynicalにみつめ続けた川島雄三との、
友情を軸に、織田作の作品を要所に散りばめながら、物語は展開していく。
◆日時
2012年11月2日(金)~4日(日) [5ステージ]
11/2日(金)、3日(土)、4日(日)
19:30
15:00
19:30、11:00
15:00
* 日時指定・全席自由
* 受付開始・入場整理券発行は開演の45分前、開場は開演の30分前。
* 学生券の方はご入場の際、学生証をご提示ください。
* 未就学児童のご入場はご遠慮ください
◆会場:AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)
(下記の地図、または劇場HPをご参照ください)
◆料金
一般/前売=3,000円、当日=3,500円
学生/前売=2,000円 当日=2,500円
◆チケット発売開始
2012年 9月1日(土)
◆チケット取り扱い
・DIVE事務局
diveosaka@gmail.com
・アイホール
窓口(9:00~22:00、火曜休館)
TEL:072-782-2000
info@aihall.com
◆問合わせ
・アイホール
Tel:072-782-2000
info@aihall.com
アイホール
・NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)
TEL:06-6211-5995
diveosaka@gmail.com
*アイホールへのアクセスはこちら
兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号
TEL:072-782-2000
・JR伊丹駅前
・阪急伊丹駅より東へ 徒歩7分
・JR大阪駅より宝塚線利用 伊丹駅下車 15分
・阪急梅田駅より神戸線塚口駅乗換伊丹線 伊丹駅下車 22分
・国道171号線坂の下交差点より車で 5分
・阪神高速豊中北出口より車で 6分
作: 北村想
演出: 深津篤史(桃園会)
出演: 青山祥子、石塚博章、大森一広、小笠原聡、小野亮子、
亀岡寿行、久保田智美、阪田愛子、佐藤あい、神藤恭平、
得田晃子、中村京子、はしぐちしん、濱奈美、速水佳苗、
福良千尋、橋本健司、長谷川一馬、原綾華、丸山英彦、南勝
スタッフ
舞台監督:久保克司、舞台美術:池田ともゆき、照明:葛西健一、
音響:大西博樹、音楽:ノノヤママナコ、歌唱指導:塩崎有妃子、
衣裳:はたもとようこ、映像操作:サカイヒロト、
宣伝美術:清水俊洋、制作協力:尾崎雅久、
演出助手:中村賢司、高橋恵
協力:桃園会、大人計画、劇団ひまわり、コンブリ団、空の驛舎、
劇団太陽族、DanieLonely、デス電所、Blue,Blue.、虚空旅団、
(株) スタッフステーション、TANC!池田意匠事務所、
マナコ・プロジェクト、尾崎商店、シバイエンジン
予約管理システム:シバイエンジン
クレジット / 主催:伊丹市、公益財団法人伊丹市文化振興財団、
NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)
企画製作:アイホール、NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)
助 成 /平成24年度 文化庁 地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ
著作権認可番号 cSo kitamura2012 No.17 小堀純事務所
初演/2011年3月 DIVE×メイシアター合同プロデュース SHOW劇場vol.5